平井教室【個別指導】
所在地
〒132-0035
平井徳久ビル5F
教室地図
沿線
JR平井駅南口徒歩4分
電話番号
03-5875-1216
災害時避難場所
江戸川区立小松川第一中学校|〒132-0035 東京都江戸川区平井4-7-21
夏期講習 応援キャンペーン | 個太郎塾平井教室限定キャンペーン | 個太郎塾・平井教室 責任者からの挨拶 |
平井教室の合格実績 | 平井教室の特徴 | 平井教室の小学生40分コースと80分コース |
平井教室の中学生コース | 平井教室の高校生コース | 平井教室の住所・入口について |
ウイングネットとは? | 速読講座開講中! | 成果例 |
講師 |
小学生 | 3~6年 | 各学年の教科書内容に応じて勉強していきます。 小1、2年生に関しては、落ち着いて授業を受けられる生徒さんに限ります。 小3、4年生までは週1回40分授業コースもございまますので、「すぐに80分も集中できるか不安」という生徒さんはまずは40分から始めることをお勧めします。 基本的には学校の授業の予習、復習を中心とした1:2の個別指導です。分かるまで演習を繰り返し、宿題を通して定着させていきます。毎回、授業の中で定着をはかるための小テストを実施し、理解していることを確認した上で先に進みます。 また、中学受験にも対応しております。志望校によってご提案内容が変わりますので、まずはご相談ください。 |
公立中学生 | 1~3年 | まずは定期テストで成績を上げることを目標とします。各学校の教科書に準拠したテキストを用いて授業を行いますが、生徒さんの学力レベルによって使用するテキストが変わります。学力の高いレベルの生徒さんは、教科書準拠テキストは宿題用にし、応用問題テキストを使用して授業を行います。学年に応じて、科目ごとに必要なもの(英語なら初見の長文読解や文法の並べ替え問題、英作文など)を並行してプリント教材で補強していきます。授業として受講されていない科目についても、定期試験前に範囲の部分を教材からコピーしてもらうことができます。さらに自習などで質問や演習もできるので、積極的に塾を活用している生徒さんが多いです。中学2年の春休みから高校受験の準備を徐々に始めて、中学3年の夏休みにしっかりと高校入試に対応できる土台となる力を身につけます。1、2年生の総復習と定期試験の対策を同時に行い、11月からは公立、私立高校の入試問題の演習を繰り返し、第一志望校への突破を目指します! |
私立中学生 | 1~3年 | 公立中学性と同様に、まずは定期テストで成績を上げることを目標とします。授業で使用する教材は、塾で用意されている教材を使用したり、生徒さんの状況に合わせて、通われている中学校で使用している教材をそのまま使用することもできます。特に英語の場合、ニュートレジャーを使用している学校では、しっかりとした対策が必要になるので、意識的に準備を行います。数学の場合も、代数・幾何に分かれて授業を行う学校が多いので、塾のほうでもそれぞれ分けて授業を行う必要があります。中学3年生になると、高校で扱う内容まで授業が進んでいくため、どんどん難易度が増していきますので、春・夏・冬休みの間はその都度予習をしておくことをお勧めします。 |
高校生 | 1~3年 | 高校生では定期テストでの出題科目が増えます。高校1、2年生は定期テストにおいて高得点を狙えるようにしっかりと対策をしていきます。授業で扱う教材に関しては、塾で用意されている教材を使用したり、通われている高校で使用している教材をそのまま使用することもできます。2年生の夏以降は定期テスト対策と受験科目の勉強を並行して行っていきます。受験大学のレベルに合わせた映像授業(ウィングネット)が豊富に取り揃えておりますので、ほぼすべての大学に対応しております。また、AOや公募制推薦、指定校推薦の対策にもご相談にのれますので、まずはお気軽にお問い合わせください。 |
教室スタッフから
個太郎塾平井教室では、勉強を意識的
に始めたい生徒さんや勉強方法を変え
たい生徒さんに向けたお得なキャンペ
ーンをご用意しました!
「夏期講習 応援キャンペーン」
として、
初めて個太郎塾の授業を受けていただく方
で、先着7名様に「学習応援コマ」を
ご用意致しました!
①学習応援プラン
個別指導コマ4日間+
映像授業コマ2日間=6日間を
無料!!で提供いたします。
※ 申込み受付期間は7/2~8/30まで。
お申し込みが8/20以降の場合、授業
日程が9月にまたいでも大丈夫です。
②学習応援プラン後も引き続き
個太郎塾で頑張りたい方には、
入会金16500円(税込)と
個別指導2コマをプレゼント
させていただきます!
もちろん、お試しの体験授業としても
受講は可能ですのでお気軽に平井教室
までお問い合わせください!
■体験授業のお申込みの流れについて
①まず、平井教室にご連絡をいただき、
教室見学も兼ねて教室責任者と面談をし
ながら、個別指導1コマと映像授業1コ
マについてそれぞれ科目・内容・体験日
を決める。
②体験授業後、本人がもう少し授業を受け
てみたいとのことであれば、残りの個別
3コマ、映像1コマを受講する。
③最終授業日にご報告面談をし、その上で
引き続きご入会されるかどうかご検討
いただく。
この機会に少しでも苦手な単元を克服した
い生徒さん、勉強する気持ちはあるけど定
期試験対策で何をしたらいいのかわからな
い生徒さん、勉強方法を変えたい生徒さん
はお早めにお申し込みください。
個太郎塾平井教室では
「頑張る君を応援します!」
まずは、お気軽に平井教室までお問い合わ
せください!
親身になって対応させていただきます!
勉強面や受験への悩み相談についても随時
受付しております。
電話番号:03-5875-1216
※このキャンペーンは平井教室限定となっ
ております。
☆ 個太郎塾 平井教室 限定キャンペーン ☆
個太郎塾平井教室では更なる地域貢献を目指して、
新規入塾生の入会金をいつでも無料といたします。
小3~高3の全生徒が通常授業料+総合指導費のみとなります。
通常時に受講されている科目のテキスト料金に関しても無料です。
また、体験授業についても、季節講習時を除く通常時には、
個別指導授業2コマ、PC映像授業2コマを無料で実施しております。
復習をコツコツやりたい生徒さん、予習をどんどん進めたい生徒さん、
成績が伸び悩んでいる生徒さん、家で何をしたらいいのかわからない
生徒さん、まずは個太郎塾平井教室までお問い合わせください。
親身になってご相談を承ります。
*上記は個太郎塾平井教室限定キャンペーンです。
個太郎塾平井教室 03-5875-1216
平井にお住まいのみなさん、こんにちは。
私は教室責任者として、勉強を通して、社会人になったときに必要な「考える力」、「諦めない心」、「努力することの大切さ」、「学ぶ楽しさ」などを伝えていきたいと思っております。
ここ平井の地においても、これまで培ってきた経験と知識をもとに、子どもたち一人一人に合った学習法確立のサポートを全力で行います。
学校ではなかなか質問できないお子様でも、個太郎塾の授業であればその心配はありません!
勉強時間の確保として自習にもとことん付き合いますので一緒に目標に向かって頑張りましょう!
数ある塾の中で、お子様に合う塾がどこかというのは 実際に足を運んでその塾の空気を感じてみないとわからないことが多いです。
教室責任者の受付や面談での応対、実際の授業の雰囲気を体験し、生徒さん本人が「ここの塾で頑張りたい!」
そう思えたら、その塾が間違いなくお子様に合う塾だと思います。
復習をコツコツやりたい生徒さん、予習をどんどん進めたい生徒さん、成績が伸び悩んでいる生徒さん、家で何をしたらいいのかわからない生徒さん、まずは個太郎塾平井教室にご相談ください。
最初の受付時に、生徒さん本人がこれからどうしたいのか、どうなりたいのかを確認し、その上で今後どうすべきかを明確にお話したいと思います。
個太郎塾では頑張る君を応援します!
具体的にやるべきことが見えたら、やる気アップにもつながります。
何かしらの苦手意識を持っている生徒さん、あきらめるのはまだ早いですよ!
勉強に対する意識の向け方、成績の上げ方をアドバイスするので、今までの自分を変えて、自分のこれからの道を作りましょう!
君の力をワンランク上へ!を目指して、一緒に楽しみながら頑張りましょう!
平井教室にてお待ちしております!
平井教室の合格実績
<2021年春~2025年春までの5年間>
☆中学入試☆
実践女子学園中 淑徳巣鴨中
東京学館浦安中 中村中
日本大学第一中 日出学園中
宝仙学園中理数インター
安田学園中 両国附属中
和洋国府台女子中
☆高校入試☆
【都立】 都立高校合格率は5年間で平均約87%
小松川、竹早、城東、上野、文京、江戸川、
墨田川、豊島、目黒、産業技術高専、工芸、
広尾、深川、科学技術、東、小岩、忍岡、
紅葉川、篠崎、日本橋、晴海総合、
葛飾総合、王子総合、芝商業、江東商業、
第三商業、新宿山吹、葛飾野、墨田工業、
橘、足立新田、大江戸、陸上自衛隊工科
【私立】 各私立高校は併願も含む
市川、淑徳与野、宝仙学園理数インター
専修大専修、東洋、駒込、明治学院、
日大一、日大桜丘、日大豊山、実践学園、
武蔵野大千代田、東洋大京北、立正大立正、
東京成徳、正則、貞静学園、安田学園、
足立学園、岩倉、東京学館浦安、郁文館、
関東第一、 神田女子、国際共立学園、
日本音楽、国立音大 など
☆大学入試☆
千葉大、東京都立大、早稲田、上智、東京理科、
青山学院、中央、法政、東邦、東京薬科、
学習院女子、明治学院、日本、東洋、獨協
東京電機、武蔵野、白百合女子、拓殖
帝京平成、大妻女子、東京農業、国士舘
東京家政学院、神奈川、和洋女子、
千葉工業、神奈川工科、神田外語 など
個太郎塾 平井教室の
特徴
☆成績を上げることにこだわります!
そのために、下記の6つの項目を実施
します!
■毎回授業の中で小テストを実施。
⇒ 前回できなかった問題や英単語、基礎
計算、漢字など、毎授業の最初に小テ
ストを行い、生徒の理解度を確認して
から授業内容を進める。小テストの結
果によっては再テストを授業後に実施
します。わからないまま先には進みませ
ん。理解して解けるまでしっかりと指導
します!
■自習曜日の設定
⇒ 一人で家で勉強することが難しい場合、
学力強化のために自習曜日を設定しま
す。理解状況によって、教室責任者の
吉岡が直接指導する場合が頻繁にあり
ます。
■居残りの設定
⇒ 宿題をやってこなかった場合には、理由
を確認した上で居残りをさせることがあ
ります。
■定期テスト対策特訓
⇒小松川中・小松川第二中の定期テストの
ある週の日曜日・月曜日(通常期は休業
日)は、定期テスト対策ということで、
教室を開放します。
そこでは、
①英語・数学・理科などの最終チェック・強化
②学校の問題集の質問対応
③PCを利用した映像授業で苦手を克服
(理科・社会・国語も可能)を行います。
参加に関しては自由ですが、毎回たくさん
の生徒が参加しています。
ゴールデンウィークやお盆休み期間にも、
一部の日程で教室を開放して、
勉強イベントをおこなうこともあります。
■都立入試対策・土曜特訓
⇒ 10月から都立入試直前まで毎週土曜日
に都立入試対策として社会(国語・理科の
日の時もあり。)の入試対策演習を実施し
ます。
■高校受験の面接・集団討論・作文対策
⇒ 推薦受験を予定していて、希望する生徒
に実施します。
定期テスト対策特訓や土井曜日特訓、面接、
集団討論対策など、平井教室限定特訓です
ので、参加費用については全て無料です!
☆個太郎塾平井教室
小学生コース☆
お値段以上に結果にこだわる
授業をおこなっておりますの
で、ご安心ください!
★小学生
・速読一般コース(速読週1回30分+自習可
※) ¥7,040(税込)
・小学生個別授業40分コース(1教科で週1回
+希望者には速読体験や自習)
個別授業40分コースとは、算数・国語・英語のうち
1科目を選んでいただき、短時間でも1:2の個別
指導授業を行います。
小学生のうちに、国語や算数の基礎をしっかりと身に付け
ておくことが大切です。
基礎がきちんとできていないと、学年が進んだり、中学生
になった時などに困ることになります。
また、英語ならば簡単な単語練習から始めて、中学1年
レベルまで学習します。
できるだけ学力を伸ばしておきたいとき、苦手な内容が
でき始めている時に大きな効果を発揮します。
小学生にも無理のない40分授業で、費用も安く抑えて
います。ぜひ一度、体験授業を受けてみてください。
費用については下記をご覧ください。
40分授業の料金+総合指導費の合計金額について
小3生:40分コース 9,405円(税込)
小4生:40分コース 10,505円(税込)
小5生:40分コース 11,165円(税込)
小6生:40分コース 11,715円(税込)
※上記は、全て教材等の総合指導費込みの金額です。
*小学1・2年生に関しては、現在平井教室では落ち着いて
授業を受けられる生徒さんに限り受け付けております。
☆・個別授業80分授業コース(1or2教科で週1回
+ 希望者のみ速読体験や自習)
個別授業80分コースとは、算数・国語・英語のうち1科目
~2科目を選んでいただき、40分ずつ行うコースです。
80分を1科目に絞って受講することも可能です。
小3生:80分コース 16,610円(税込)
小4生:80分コース 17,710円(税込)
小5生:80分コース 18,370円(税込)
小6生:80分コース 19,470円(税込)
※上記は、全て教材等の総合指導費込みの金額です。
自習では、学校で習った内容で本人が理解できて
いないところを質問することもできます。
状況によっては体験用の速読を行う場合もございます。
結果にこだわる!君の力をワンランク上へ
★中学生 <1・2年生>
・弱点集中コース(個別週1回+希望者
には補習・自習) ¥19,470(税込)
・入試準備コース(個別週2回+希望者
には週1回弱点フォロー)
¥34,540(税込)
※上記は、全て教材等の総合指導費込み
の税込金額です。
自習では、学校で習った内容で本人が
理解できていないところを質問できたり、
状況によっては映像授業を視聴させた
りする場合もあります。
補習では、学校のワークや教室にある
単元テストを使用し、きちんと理解でき
ているのか確認・反復を授業後に設定
して行います。
<中3受験生>
・弱点集中コース(個別週1回+希望者
には補習・自習) ¥20,790(税込)
・入試対策コース(個別週2回+希望者
には週1回弱点フォロー)
¥36,960(税込)
・入試対策Sコース(個別週3回+希望者
には週1回弱点フォロー)
¥42,493(税込)
※上記は、全て教材等の総合指導費込み
の税込金額です。
それぞれ平井教室限定コースとなります。
自習では、学校で習った内容で本人が
理解できていないところを質問できたり、
状況によっては映像授業を視聴させたり
する場合もあります。
補習では、学校のワークや教室にある
単元テストを使用し、きちんと理解できて
いるのか確認・反復を授業後に設定して
行います。
映像授業に関しては、市進学院
で集団授業を行っているプロの
先生が指導しております。
映像授業は決して受け身の授業
というわけではなく、
要点の説明を視聴する→実際に
確認問題を解く→解説を聞く→
練習問題を解く→解説を聞く
といった流れになります。
下記の成績例は、平井教室に入会する前の
それぞれの試験と、入会した後わずか半年
以内の結果です。もちろん個人差はござい
ますが、成績を上げたいという気持ちを持っ
て、しっかりと授業を受けて、宿題や学校の
問題集をきちんと行って、テスト対策をした生
徒さんに関しては下記のように上がっていく
可能性が高いです。
平井教室の通塾生の成績例.pdf
みんなよく頑張りました!
★高校生
■ 定期試験対策コース
・1~2教科(個別指導授業週1回 +
希望者には映像基礎講座)
平井教室特別コース
高1生 ¥21,890(税込)
高2生 ¥21,890(税込)
高3生 ¥24,090(税込)
■ 大学受験対策コース
(高校3年生用)の例
・推薦、総合型選抜対策 映像授業講座
¥19,360(税込) ~
・一般受験対策 映像授業 本科講座1教科
¥19,360(税込) ~
・個別指導授業週1回+映像授業本科1講座コース
¥39,490(税込)
・個別指導授業週2回+映像授業本科2講座コース
平井教室特別コース ¥54,890(税込)
*高校生用の映像授業本科講座に
関しては、料金体系が多岐に渡るため、
詳しくは教室までお問い合わせください。
※上記は、全て教材等の総合指導費込みの税込金額です。
教室住所:江戸川区平井4丁目7-16
平井徳久ビル 5F
※エレベーターは徳久医院の自動ドアを入って
右側です。
℡番号 03-5875-1216
・外階段から来られるみなさま、足元に十分
お気をつけください。
・1階にはエレベーターもあります。徳久医
院と書かれた自動ドアを入って右手にござ
います。自動ドアを入ってすぐに医院では
ありませんので安心してご利用ください。
・自転車で通塾、来塾するみなさま、駐輪は
近隣の方のご迷惑にならないようにお願い
します。
随時、新しい教室の様子、画像アップ中です!!
ウイングネット
学校授業の補習から大学受験(早慶上智受験対応しています)まで、レベル別の授業を配信しています。
料金は年単位・半年単位ではなく月単位の買い取り制です。
一度購入された授業につきましては個太郎塾を卒業するまで追加料金なしでご視聴頂くことができます。
料金体系は多岐にわたるため、詳しくは教室責任者の吉岡までお問い合わせください。
ウイングネットだからできる!高校生の最適学習を実現
① 定期テスト クラス5番以内
100%理解できるまで、一度受講した授業を「何度でも繰り返し」見ることができます。一時停止や巻き戻し、1.4倍速など理解度に応じて視聴速度の調整ができます。これで、高校の定期試験前の対策も万全です。
② 部活と勉強 両立させる
ウィングネットなら、部活のスケジュールに合わせたマイスケジュールで学習できます。20:30からでも1コマ受講することも可能なので、部活や学校生活が多忙な人でも、ラクラクと部活と受験の両立が実現できます。
③ マイカリキュラム
学校の進度に沿ったマイカリキュラムで学習を進めることができます。学年の枠を越えた学習にも対応できます。特に数学は、学校の進度より「ちょっと先取り」の予習型で受講すると、授業中の理解度が数段増します。
④ レベルわけが豊富
導入部分に十分に時間をとって解説します。知識を定着させるための授業やテストも完備。さらにレベルわけが豊富で、自分の学力に応じた学習ができるため、苦手科目でも安心して受講できます。
⑤ 高3部活生も、「速習受講」で志望大学に現役合格
短期集中で受講する「速習受講」。部活で忙しく、普段は1科目しか受講できなくても部活引退後に、他の受験科目を「速習受講」することで出遅れをカバーできます。
先輩たちからの声
慶応義塾大・法・法律 T・Tさん
ウイングネットは自分の都合の良い時に見られるので便利でした。集団授業と違ってゆっくり、落ち着いて受けることができました。1つひとつじっくり自分に合ったスピードで学べました。
東京理科大・理工・経営工 T・Sくん
わからないところは何度も繰り返して見ました。途中で止められるのでノートの整理も慌てることなくできました。
明治大・文・心理社会 R・Sさん
日本史などは一度見ただけでは流れがつかめないので何度も視聴した。
早稲田大・社会科学・社会科学 E・Aさん
わからなかった箇所は、わかるまで繰り返して見ていました。自分の好きな曜日、好きな時間に見ることができたので、部活との両立がしやすかったです。
速読講座!
話題の速読を体験してみませんか?
マスコミでも頻繁にとりあげられている『速読』。
市進予備校で取材をした番組が多くのTV局で放送されましたが、
紹介されたものと全く同じ速読講座が当教室でも受講できます。
学力と読書スピードは比例していると言われていますが、
読むスピードが速ければそれだけ理解・吸収も速く、同じ時間で
蓄積できる知識量も違ってきます。
その効果は国語の長文だけでなく、英文の長文読解等他の教科
にも有効であると実証されています。
子供たちの脳が柔らかい期間というのは12歳までと言われております。
つまり小学6年生までということになり、中学生以上になると、少しずつ
脳は固くなっていきます。
そこで、脳が柔らかいうちに、速読講座を通して脳を刺激し、
①文章の速読力 ②内容をしっかりと理解する能力 ③情報処理能力
④記憶力 ⑤集中力 ⑥空間把握力 ⑦動体視力 など
能力開発をすることをお勧めします。
もちろん中学生以上でも脳を刺激することで、能力開発を
することが出来ます。
例えば、定期試験で、制限時間内に問題を解き終わらない
といったことがよくありますが、これも速読に慣れてきている
生徒であれば、時間内に解き終わるようになっていきます。
★速読のみ受講 (小・中学生・高校生一律料金)
・速読コース (速読週1回30分+自習※可) ¥7,040(税込)
得意なところ・苦手なところは人によって細かく違います。だから勉強の進め方も一人ひとりに合ったものにする必要があります。
個太郎塾 平井教室では単に授業をするのではなく、一人ひとり本当に必要なところを見極め、手際良くきちんと解けるようにし、そのうえでたくさんの演習を行い力を付けていきます。
状況や学力を丁寧に確認しながら、最適な教材を複数組み合わせて使うことで効果をあげます。
無料の学力診断テストや体験授業は常時行っていますので、実際にお試し下さい。
≪具体的な成果例≫
都立高校3年Aさん
入塾5か月後に苦手な英語模試の得点が倍、偏差値 +11(河合全統模試)。 志望大学に現役で合格。
都立高校3年Bさん
4か月でセンター模試の化学正答率が49%から85%にアップ。難関大に現役合格。
私立高校1年Cさん
上位私立高校のハイレベルな英語の定期試験で、クラス平均点ギリギリからクラス3番に。 自信がついて全科目成績アップ。
千葉県公立高校2年Dさん
偏差値51の公立高校で高2の1学期中間テストで数学が1桁の点数。期末テストで60点以上取れないと赤点ということで個太郎塾へ入会。しっかりと努力をし、なんと期末テストで83点!これには本人以上に保護者の方もびっくり!本人も自信がついて勉強に対する意識が変わった。
私立中学3年Eさん
得意だった数学が、私立中学の早い進み方で消化不良を起こし、クラス平均の半分しか得点できない状況になり入塾。集中と頑張りで1か月後の実力テストで数学が学年3位(415人中)に。
私立中学3年Fさん
入塾5か月で近隣の某有名大付属中の英語の成績(評定)が2段階アップ。
公立中学3年Gさん
内申不足で志望校を見直すように言われ、他塾から移り4か月で偏差値大幅アップ、更に上の高校も合格安全圏に。第一志望校に合格。
私立中学2年Hさん
数学が苦手で1年生の冬に入塾。数か月後、2年生最初の4月のテストで前回から+50点、いきなり学年上位になる。
他のみなさんも、出来なかったところが出来るようになり、成績が伸びることで自信が湧いて、楽しく勉強を頑張っています。
一人ひとり最も適した形で効率よく取り組んでいくので、変に苦しまなくても成果は上がります。今までと違う結果が出ると、勉強は楽しくなります!
1 市進HDの講師テスト(センターレベル)合格
2 面接は一次面接・二次面接に合格 上記に合格した方が仮採用合格(本採用は研修後です。)
3 一か月間の研修
★★★ 研修内容 ★ ★★
<本部>
① 本部契約研修
② 本部講師レベルアップ模擬研修
<教室>
① 教務研修
② 実践模擬授業研修
③ ウィングネットによる映像研修
④ 授業見学レポート提出
⑤ 個太郎塾講師就業規則読み合わせ
上記、全てを終了し卒業検定に合格した方だけが個太郎塾の講師本採用になります。
最後に本人に講師として責任を持ってやれるかどうかの確認をします。ここでリタイヤする方も多くいます。
もう一つの特徴
・中学受験⇒個太郎塾・市進学院 中学・高校⇒個太郎塾・市進予備校で通塾し大学合格して個太郎塾 平井教室の講師をしている方もいます。
・平井教室で大学受験し講師になっている方もいます。
★★★ 以上の事項に合格した方が個太郎塾 平井教室の講師として
勤務しています。 ★★★
個太郎塾 平井教室で仕事をしている講師の、
教務力、クオリティの高さ、質の高い授業は期待に応える
k
ことが出来ます。
講師採用もおこなっておりますので、講師のお仕事に興味のある方は、教室責任者の吉岡までお問い合わせください。
イベント・講習のお知らせ
教室地図
所在地
〒132-0035
東京都江戸川区平井4-7-16
平井徳久ビル5F
沿線
JR平井駅南口徒歩4分
電話番号
03-5875-1216
災害時避難場所
江戸川区立小松川第一中学校|〒132-0035 東京都江戸川区平井4-7-21
平井教室へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
03-5875-1216
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]