馬橋教室【個別指導】
所在地
〒271-0046
小林ビル201
教室地図
沿線
JR馬橋駅西口徒歩2分
電話番号
047-711-6081
FAX番号
047-711-6082
災害時避難場所
松戸市立馬橋小学校|〒271-0044 千葉県松戸市西馬橋1-12-1
夏講成果ぞくぞく~まずは復習 | 茨城5科私立に都内私立も挑戦 | 専松中B6.0倍 麗澤中AE一本化 |
出ました!県船 小金-県松ほか | 映像MANA併用でコスパタイパ最強 | 昭和女11/23 東洋11/30入試 |
教室スタッフから
…集団授業(学校)でつまづいたのに、
また集団塾ですか?
その塾は本当にあなたの味方ですか?
今や個別指導塾の市場シェアは53%超、
「隣で先生にしっかり見てもらいたい」
「部活や習い事の関係で通塾日を選択したい」
「家庭教師よりも安価で済ませたい」
こんな要望を持ったご家庭に選ばれています。
⇒個別指導はもちろん、映像授業の併用で
必要な時に、必要な科目を、必要な分だけ~
さらに豊富な情報量による確かな進路指導で
ワンランク・ツーランク上の志望校を一緒に
目指そう!!
そして、まばしから憧れの大学へ!!!
【2025年春・まばし教室合格速報】
1.89倍突破!!!県立船橋高
1.59倍突破!!!小金高
流山おおたかの森高
我孫子高
県立松戸高 ほか
法政大・経済
大妻女子大
和洋女子大・看護
東京工科大
亜細亜大・経営
麗澤大 ほか
2日目リベンジ!!芝浦工大柏
専修大松戸・E類
3年連続!!!麗澤・S特
4年連続!!!!駒込・理系先進
2年連続!!國學院・5科
土浦日大・特進
内申6アップ!!!!!!千葉日大一
7年連続!!!!!!!東洋大牛久
⇒約6割が千葉県民で、新併願校候補
和洋国府台女子中
流通経済大柏中
二松学舎大柏中・特待A
2年連続!!芝浦工大柏中
3度目の正直!!!麗澤中 ほか
【大学入試】まずは指定校推薦狙い、
国公立大・GMARCH一般受験対策は
高2夏休みにスタート!!
個別指導だけじゃなく、自習に映像授
業、公開模試、さらに定期・不定期の
進路面談や配布資料に至るまで、塾を
うまく使いこなした生徒が好結果を呼
んでいます。継続生は力なり~
【高校入試】大学共通テストを見越し
て公立も「個別で学校別」対策を!!
内部推薦枠の拡大を念頭に、私立大学
附属高校進学も選択肢の ひとつになり
ます。
⇒内申点アップの中2生、入試得点力
アップの中3生!! 各種検定にも早め
にチャレンジを。
「まばしから大学へ」中高の先まで見
据えれば、個太郎塾で決まり!!
「文武両道」「二足のわらじ」を個別
と映像で応援します。
⇒東葛飾高・鎌ヶ谷高・幕総高・柏南
高OB・OG講師や、江戸取中高・芝柏
中高OB講師ほかが活躍中の自慢の講師
陣、きっと相性の良い講師に出逢えます!
二人三脚で、入れる学校より「入りたい」
学校へチャレンジ!!
●学校進度に遅れている皆さんは…
個別指導週2回がおすすめ。さかのぼって
土台を固める授業と、学校進度に合わせた
授業を並行します。
●推薦・内部進学を狙う皆さんは…
苦手科目は個別指導で復習、得意科目は
映像授業で予習がおすすめ。
定期テストの得点力アップをはかります。
●一般受験を考えている皆さんは…
それぞれの目標に合わせ、個別指導+
映像授業の併用がおすすめ。
「選べる」個別指導に深化中!!
映像授業の併用で週3日~5科目に対応
可能です。⇒受験勉強にフライング
なし!!
まばし教室は防犯カメラを設置、
馬橋西交番や馬橋消防署にも近くて
安心安全な環境です。
学校帰りやお買い物ついでに、
お気軽にお立ち寄りください。
⇒まばし教室℡047-711-6081
※災害発生時等の緊急避難場所
松戸市西馬橋1丁目「馬橋小学校」
個別指導の深化系・MANAで
反転・先取り授業!!
『MANA』システムは、個別指導の
深化系。人気プロ講師の臨場感ある
映像授業を 見ながら学んでいく
「自学支援システム」 となっており
ます。
教材は個別指導と同じもので、わから
ないところも即座にチェックが可能です。
担当講師による確認付きでやりっぱなし
なし。
「苦手科目の克服」「定期テスト対策」
はもちろん、おすすめは個別指導を併用
したプランで週1コマ 月額5,500円~
5教科対応コースなら中1・2 25,135円、
中3 31,735円
※個別併用の5科スタンダードプランなら
中1・中2 40,249円~
中3 43,857円、
5科私立対応のスタンダード+ 56,463円
百聞は一見にしかず、ぜひご体験を。
⇒まばし教室℡047-711-6081
市進・学研の人気講師陣による
Web授業「ウイングネット」
ウイングネットは、インターネット
映像配信 による個別映像学習システム
です。
巻き戻しはもちろん、わかるまで何度
でも 繰り返し視聴が可能。再視聴も
無料です。
・共通テスト対策講座 1科目 15,400円
・学校推薦型・総合型選抜(旧AO型)
対策講座 46,200円
・看護医療系コース 1講座 15,400円
GMARCH以上や国公立大一般入試狙いなら、
・通年本科講座 高1 1科目 14,300円/月
・同 高2・3 1科目 15,400円/月
その他にも、ドラゴン桜モデルの竹岡先生
英語や荻野先生のマドンナ古文等あらゆる
ニーズに対応 する講座をご用意。
部活との両立も可能なマイスケジュール、
マイカリキュラムがウイングネットの特長!
教科書完全理解で定期テスト高得点 を狙う
「高校ベーシックウイング」
学校授業の予習・復習で、授業がわかる→
苦手意識克服→好きな科目に。
1学習テーマ60分構成で、今ならご自宅でも
気軽に受講可能ですし、学校の授業進度にも
ぴったりマッチできます。
数学ⅢCから情報、公共・地歴総合などの
新課程科目に至るまでしっかり対応。定期
テスト前に大活躍です。ぜひご活用ください。
どちらも、ぜひ一度ご体験ください。
⇒まばし教室℡047-711-6081
イベント・講習のお知らせ
小1~高卒 | |
夏講成果ぞくぞく~まずは復習 | |
夏講の成果ぞくぞく~ 私立高2年前期末テスト・数Ⅱ88点、 私立中3年前期末テスト・数ⅠA83点 ほか 各テストはやりっぱなしにせず、早速 その復習から一緒にスタートしましょ う!! 足りない「あと一歩」、個別指導と映 像授業で万全に~ ⇒次回、市進の数検は10/11(土)、 同・漢検は10/25(土)実施予定です 足立学園中高 中間テスト 10/20~23 我孫子高 中間テスト 10/20~23 県立松戸高 中間テスト 10/21~23 柏の葉高 中間テスト 10/27~29 松戸馬橋高 中間テスト 10/27~29 第三中 期末テスト 11/5・6 新松戸南中 期末テスト 11/11・12 光英ベリタス中高 後期中間 11/18~20 ⇒社会・時事問題までしっかりフォロー、 得点力アップにこだわります。 「あなた専用」のテスト・入試対策で、 あなたの第一志望校へ~ まばし教室 TEL:047-711-6081 公立に強い市進・個太郎塾、今や私立 上位高校も5教科入試の時代です!! さらに国公立大や早稲田を目指すなら、 文系でも理数科目は苦手にできません。 地域内公立中・高の試験対策はもとより、 中高一貫校ならではの「NEW TREASURE」 「高校リード問題集」「体系数学」等、 学校使用教材に沿った指導も可能です。 ※日大・東洋大や東海大付属など、内部 試験対策もお気軽にご相談ください。 |
中学生 | |
茨城5科私立に都内私立も挑戦 | |
※私立高では併願推薦の廃止や内申 基準アップにより、千葉県内では 推薦の取りづらい傾向が続いています。 近年、人気上昇中の東葉高でも併願推 薦・後期入試の廃止が発表されました。 単願でも5科20→21とアップします。 今後、茨城・埼玉方面や都内私立も 選択肢に加える必要がありそうです。 千葉県生6割の東洋大牛久高に加え、 安田学園高、共栄学園高、関東第一高 などで千葉県生が増加しています。 ⇒オール3付近で併願相談可能なのは 近隣では我孫子二階堂高、東京学館 船橋高、不二女子高、秀明八千代高 などです。 2025年春の公立高校入試5科平均点は 275.3→262.8点と再び低下しました… 全体的に記述が減り、記号選択問題が 増えたのですが、数学の横ばいと国語 が上昇した以外は低下しています。 特に英語は50点を下回り、48→56→ 47点と隔年現象が起きています。 ⇒問題選択力と時間配分、さらに5科 私立高入試へのチャレンジが合否を 分けそうです。 ※千葉県公立高校入試において、 中3生からは出欠の記録等が調査書 から削減されます。 本検査は来年2/17・18に、合格 発表は3/3(火)と早まります。 さらに中2生からは国語の聞き取り 検査に代わり、話し合いの場面等を 設定した文章問題に変更されること が発表されました。 古文漢文の配点がアップしており要 注意です。 ※新札発行で話題の渋沢栄一が三代目 舎長(学長)をつとめた二松学舎柏高 ですが、進学コース併願推薦の募集停 止は継続され、さらにS特・特進コー ス併願推薦での加点ポイントも再廃止 となり要注意です。 また、2026年度以降募集定員が280 →249名と減少予定で、推薦基準は さらに厳しくなりそうです。流経柏 や駒込同様、中受がお得に…!? 多くの公立中では中間テストが廃止 され、各学期末テスト+単元テスト などで評定が決まっています。 ⇒当初はテストが減って喜んでいた 生徒たちですが、①その範囲が広く なって提出物が多くなり、 ②1回勝負で、逆転が難しい点に 悲喜こもごもでした… カギは各「単元テスト対策」と、 「3-4週間前からのテスト対策」 スタート~まばし教室にお任せ ください!!! ⇒内申アップ・検定挑戦の3~1学期、 入試得点力アップの夏休み!!! 進研Vもぎとのコラボ「個太郎塾テス ト」で志望校判定と得点力アップ!! 5科目入試に強い市進・個太郎塾にお 任せください。 公立高校入試は内申・学力検査・ 2日 目検査のすべてを点数化した 「総合点」での合否判定に変更され、 選抜方法が透明化されました。 「学力検査」の比重が高いのは 県立船橋 高(SS67)、小金高(63)、県立柏・ 理数科(59)、松戸国際・国際科(52) などです。 「調査書」の比重が高いのは船橋啓明高 (SS45)、我孫子東高(33)、鎌ヶ谷 西高(32)などです。 各種検定取得で差別化を!! ⇒算式1の廃止により中学校間の調整が なくなり、内申点は上昇中。特に近隣 では旭町中や流山南部中が上昇傾向です。 ~千葉県は中1から3年分の内申点 (調査書)が入試に反映するので要注意 なのです!! 「2日目検査」の比重が高いのは 市立柏 高(SS40)、市川南高(37)、野田 中央高(38)などです。 思考力テストを課す、東葛飾高(66) も約15%と高めになります。 受験生の「悔いのない受験」をサポート します。進路指導もお任せください。 ⇒行ける学校より、行きたい学校へ~ ※「芝浦工大柏高」はSSHの再指定を 受けましたが、隔年現象で増減していま す。公立上位高狙いはぜひ挑戦を!! 公立高入試同様、思考力問題の出題を増 やしており要注意。過去問の対策が有効 です。 優遇制度により英検2級以上の受験者が 増加、2級取得では英語20点加点されます が、リスニングはケンブリッジ英検仕様 に変更されました。 中3・9科の評定も一部加算されるので 要対策です。 ※共学化した聖徳女子中・高は「光英 ヴェリタス中・高」となり、全学年に 男女がそろいました。 東京理科大学との連携協定など、理系 の出口面も強化されてきています。 5科目入試で特待合格を目指したいと ころです。 ※「専修大松戸高」は後期入試を廃止、 A類型で第一志望入試が導入されてい ます。受験者の約1割が第一志望を利用 しています。 また、5教科入試はE類で約7割、A類で 約5割が利用と上昇しています。が、 特にE類からA類へのスライド合格狙い は要注意なのです!! ⇒公立併願者や都内生が増え、出願者 数は2年連続で千葉県私立高校第1位と 高倍率が続いています。 ※附属中学がない上位校として人気の 「日大習志野高」は後期入試が廃止さ れ、前期A入試が「第一志望入試」に、 前期B入試が「一般入試」に変わり、 一般入試の試験日が1/17・18の2日 間に拡大しました。特に専大松戸高や 八千代松陰高との併願受験者が増えて います。 ※5科入試に変わった「土浦日大高」は 附属校人気ゆえの出口面、指定校推薦 の厳しさに要注意です。高校に通信教育 課程が設置されました。 ⇒「東洋大牛久高」も5科マークシート 方式に変わり、併願におすすめです。 中学では3割強ですが、高校では何と 6割弱が千葉県生となっています。5科 特待チャレンジ入試は廃止となりました が、柏南高や松戸国際高との併願が多い ようです。 東洋大学への内部進学率は4~4.5割程度 ですが、年々内部推薦の基準を上げており、 また東洋大学自体、指定校推薦縮小の動き もあり要注意ではあります。 ※例年公立上位校との併願推薦希望が 多い「流通経済大柏高」ですが、変化 する推薦基準とその推薦不合格に要 注意です。 来春以降、中学校新設による段階的な 定員減も懸念されます。 ※「麗澤高」S特も5科入試ですが、 近年は英検加点者(準2級・2級以上) の増加で難化しており、要注意です。 大学に工学部が新設され、情報システ ムやロボット工学に興味のある理系諸 君は要チェック!!100→120名の臨時 定員増があり、流経柏高や二松柏高から も受験生が流れてきそうです。 ほかにも5科目入試は「市川高」「昭和 秀英高」「江戸川取手高」「昭和学院 高・特進」「國學院高」などにも拡大中、 ぜひ挑戦を~ |
小学生 | |
専松中B6.0倍 麗澤中AE一本化 | |
国語と算数の学科試験に加え、10分 程度の自己アピールやプレゼンテー ションによる入試Bを実施した専松中 の倍率は6.0倍となりました。 紙芝居やポスターなどを駆使し、中高 6年間をどう過ごしたいかを明確・簡潔 に発表できた生徒が合格したようです。 ※日本学園→明大世田谷中高が男女 共学に変わります。中学は4科入試 で120名、高校は3科入試で160名の 募集となります。近い?明治附属校! ※順天→北里大附属順天中高に校名 変更となり、中高大一貫の内部進学 制度が充実します。理系は要注目! 東葛中は2024年度検査より男女の定員 区分がなくなり、80名一括の募集とな りました。内申点は女子が、入試得点は 男子が優位になりそうですが、あなた もぜひチャレンジしてみませんか? ⇒しゅともし今春の最新偏差値は 東葛中は男女ともに71を維持、 併願者の多い芝柏中は66~67となり、 大学附属校人気も戻りつつあります。 ⇒小4の壁越え、受験体制スタート~ 今や首都圏小6生の4-5人に1人が中学 受験にチャレンジしています。 また県立中受検は二次検査結果はもちろん、 一次検査結果や小5・小6の通知表も加味 された、総合判断で合格者が決まります!! 県立中受検なら市進教育グループ、 東葛中合格者数10年連続ナンバー1 点が取れそうな問題をきっちり取りきれたか どうかが合否を左右します。作文の得点率は 比較的高く、理科・算数系 問題で得点差が ひらいています。 2次検査の集団面接では志望動機ほか、 プレ ゼンテーション的な内容があります。 ⇒小4冬スタートがおすすめ!! ですが、 国語や文章題が苦手なら春・夏から ※茨城県は公立中高一貫校を増設、県トップ 校の土浦第一ほか合計13校に併設されました。 これは都内11校を上回る規模で、江戸取中 のみならず、常磐線沿線の千葉の学校にも 大きな影響がありそうです。 |
夏講の成果ぞくぞく~
私立高2年前期末テスト・数Ⅱ88点、
私立中3年前期末テスト・数ⅠA83点
ほか
各テストはやりっぱなしにせず、早速
その復習から一緒にスタートしましょ
う!!
足りない「あと一歩」、個別指導と映
像授業で万全に~
⇒次回、市進の数検は10/11(土)、
同・漢検は10/25(土)実施予定です
足立学園中高 中間テスト 10/20~23
我孫子高 中間テスト 10/20~23
県立松戸高 中間テスト 10/21~23
柏の葉高 中間テスト 10/27~29
松戸馬橋高 中間テスト 10/27~29
第三中 期末テスト 11/5・6
新松戸南中 期末テスト 11/11・12
光英ベリタス中高 後期中間 11/18~20
⇒社会・時事問題までしっかりフォロー、
得点力アップにこだわります。
「あなた専用」のテスト・入試対策で、
あなたの第一志望校へ~
まばし教室 TEL:047-711-6081
公立に強い市進・個太郎塾、今や私立
上位高校も5教科入試の時代です!!
さらに国公立大や早稲田を目指すなら、
文系でも理数科目は苦手にできません。
地域内公立中・高の試験対策はもとより、
中高一貫校ならではの「NEW TREASURE」
「高校リード問題集」「体系数学」等、
学校使用教材に沿った指導も可能です。
※日大・東洋大や東海大付属など、内部
試験対策もお気軽にご相談ください。
※私立高では併願推薦の廃止や内申
基準アップにより、千葉県内では
推薦の取りづらい傾向が続いています。
近年、人気上昇中の東葉高でも併願推
薦・後期入試の廃止が発表されました。
単願でも5科20→21とアップします。
今後、茨城・埼玉方面や都内私立も
選択肢に加える必要がありそうです。
千葉県生6割の東洋大牛久高に加え、
安田学園高、共栄学園高、関東第一高
などで千葉県生が増加しています。
⇒オール3付近で併願相談可能なのは
近隣では我孫子二階堂高、東京学館
船橋高、不二女子高、秀明八千代高
などです。
2025年春の公立高校入試5科平均点は
275.3→262.8点と再び低下しました…
全体的に記述が減り、記号選択問題が
増えたのですが、数学の横ばいと国語
が上昇した以外は低下しています。
特に英語は50点を下回り、48→56→
47点と隔年現象が起きています。
⇒問題選択力と時間配分、さらに5科
私立高入試へのチャレンジが合否を
分けそうです。
※千葉県公立高校入試において、
中3生からは出欠の記録等が調査書
から削減されます。
本検査は来年2/17・18に、合格
発表は3/3(火)と早まります。
さらに中2生からは国語の聞き取り
検査に代わり、話し合いの場面等を
設定した文章問題に変更されること
が発表されました。
古文漢文の配点がアップしており要
注意です。
※新札発行で話題の渋沢栄一が三代目
舎長(学長)をつとめた二松学舎柏高
ですが、進学コース併願推薦の募集停
止は継続され、さらにS特・特進コー
ス併願推薦での加点ポイントも再廃止
となり要注意です。
また、2026年度以降募集定員が280
→249名と減少予定で、推薦基準は
さらに厳しくなりそうです。流経柏
や駒込同様、中受がお得に…!?
多くの公立中では中間テストが廃止
され、各学期末テスト+単元テスト
などで評定が決まっています。
⇒当初はテストが減って喜んでいた
生徒たちですが、①その範囲が広く
なって提出物が多くなり、
②1回勝負で、逆転が難しい点に
悲喜こもごもでした…
カギは各「単元テスト対策」と、
「3-4週間前からのテスト対策」
スタート~まばし教室にお任せ
ください!!!
⇒内申アップ・検定挑戦の3~1学期、
入試得点力アップの夏休み!!!
進研Vもぎとのコラボ「個太郎塾テス
ト」で志望校判定と得点力アップ!!
5科目入試に強い市進・個太郎塾にお
任せください。
公立高校入試は内申・学力検査・ 2日
目検査のすべてを点数化した
「総合点」での合否判定に変更され、
選抜方法が透明化されました。
「学力検査」の比重が高いのは 県立船橋
高(SS67)、小金高(63)、県立柏・
理数科(59)、松戸国際・国際科(52)
などです。
「調査書」の比重が高いのは船橋啓明高
(SS45)、我孫子東高(33)、鎌ヶ谷
西高(32)などです。
各種検定取得で差別化を!!
⇒算式1の廃止により中学校間の調整が
なくなり、内申点は上昇中。特に近隣
では旭町中や流山南部中が上昇傾向です。
~千葉県は中1から3年分の内申点
(調査書)が入試に反映するので要注意
なのです!!
「2日目検査」の比重が高いのは 市立柏
高(SS40)、市川南高(37)、野田
中央高(38)などです。
思考力テストを課す、東葛飾高(66)
も約15%と高めになります。
受験生の「悔いのない受験」をサポート
します。進路指導もお任せください。
⇒行ける学校より、行きたい学校へ~
※「芝浦工大柏高」はSSHの再指定を
受けましたが、隔年現象で増減していま
す。公立上位高狙いはぜひ挑戦を!!
公立高入試同様、思考力問題の出題を増
やしており要注意。過去問の対策が有効
です。
優遇制度により英検2級以上の受験者が
増加、2級取得では英語20点加点されます
が、リスニングはケンブリッジ英検仕様
に変更されました。
中3・9科の評定も一部加算されるので
要対策です。
※共学化した聖徳女子中・高は「光英
ヴェリタス中・高」となり、全学年に
男女がそろいました。
東京理科大学との連携協定など、理系
の出口面も強化されてきています。
5科目入試で特待合格を目指したいと
ころです。
※「専修大松戸高」は後期入試を廃止、
A類型で第一志望入試が導入されてい
ます。受験者の約1割が第一志望を利用
しています。
また、5教科入試はE類で約7割、A類で
約5割が利用と上昇しています。が、
特にE類からA類へのスライド合格狙い
は要注意なのです!!
⇒公立併願者や都内生が増え、出願者
数は2年連続で千葉県私立高校第1位と
高倍率が続いています。
※附属中学がない上位校として人気の
「日大習志野高」は後期入試が廃止さ
れ、前期A入試が「第一志望入試」に、
前期B入試が「一般入試」に変わり、
一般入試の試験日が1/17・18の2日
間に拡大しました。特に専大松戸高や
八千代松陰高との併願受験者が増えて
います。
※5科入試に変わった「土浦日大高」は
附属校人気ゆえの出口面、指定校推薦
の厳しさに要注意です。高校に通信教育
課程が設置されました。
⇒「東洋大牛久高」も5科マークシート
方式に変わり、併願におすすめです。
中学では3割強ですが、高校では何と
6割弱が千葉県生となっています。5科
特待チャレンジ入試は廃止となりました
が、柏南高や松戸国際高との併願が多い
ようです。
東洋大学への内部進学率は4~4.5割程度
ですが、年々内部推薦の基準を上げており、
また東洋大学自体、指定校推薦縮小の動き
もあり要注意ではあります。
※例年公立上位校との併願推薦希望が
多い「流通経済大柏高」ですが、変化
する推薦基準とその推薦不合格に要
注意です。
来春以降、中学校新設による段階的な
定員減も懸念されます。
※「麗澤高」S特も5科入試ですが、
近年は英検加点者(準2級・2級以上)
の増加で難化しており、要注意です。
大学に工学部が新設され、情報システ
ムやロボット工学に興味のある理系諸
君は要チェック!!100→120名の臨時
定員増があり、流経柏高や二松柏高から
も受験生が流れてきそうです。
ほかにも5科目入試は「市川高」「昭和
秀英高」「江戸川取手高」「昭和学院
高・特進」「國學院高」などにも拡大中、
ぜひ挑戦を~
△トップへ国語と算数の学科試験に加え、10分
程度の自己アピールやプレゼンテー
ションによる入試Bを実施した専松中
の倍率は6.0倍となりました。
紙芝居やポスターなどを駆使し、中高
6年間をどう過ごしたいかを明確・簡潔
に発表できた生徒が合格したようです。
※日本学園→明大世田谷中高が男女
共学に変わります。中学は4科入試
で120名、高校は3科入試で160名の
募集となります。近い?明治附属校!
※順天→北里大附属順天中高に校名
変更となり、中高大一貫の内部進学
制度が充実します。理系は要注目!
東葛中は2024年度検査より男女の定員
区分がなくなり、80名一括の募集とな
りました。内申点は女子が、入試得点は
男子が優位になりそうですが、あなた
もぜひチャレンジしてみませんか?
⇒しゅともし今春の最新偏差値は
東葛中は男女ともに71を維持、
併願者の多い芝柏中は66~67となり、
大学附属校人気も戻りつつあります。
⇒小4の壁越え、受験体制スタート~
今や首都圏小6生の4-5人に1人が中学
受験にチャレンジしています。
また県立中受検は二次検査結果はもちろん、
一次検査結果や小5・小6の通知表も加味
された、総合判断で合格者が決まります!!
県立中受検なら市進教育グループ、
東葛中合格者数10年連続ナンバー1
点が取れそうな問題をきっちり取りきれたか
どうかが合否を左右します。作文の得点率は
比較的高く、理科・算数系 問題で得点差が
ひらいています。
2次検査の集団面接では志望動機ほか、
プレ ゼンテーション的な内容があります。
⇒小4冬スタートがおすすめ!! ですが、
国語や文章題が苦手なら春・夏から
※茨城県は公立中高一貫校を増設、県トップ
校の土浦第一ほか合計13校に併設されました。
これは都内11校を上回る規模で、江戸取中
のみならず、常磐線沿線の千葉の学校にも
大きな影響がありそうです。
教室地図
所在地
〒271-0046
千葉県松戸市西馬橋蔵元町21
小林ビル201
沿線
JR馬橋駅西口徒歩2分
電話番号
047-711-6081
災害時避難場所
松戸市立馬橋小学校|〒271-0044 千葉県松戸市西馬橋1-12-1
馬橋教室へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
047-711-6081
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]